-
エチオピア イルガチェフェ ゲデブG1 ゴチチ Natural/珈琲豆200g
¥2,600
【味の特徴】 当店でも人気のゴチチからNaturalプロセスのコーヒーです! チェリーやストーンフルーツのような完熟したフルーツのジューシーさ! 飲み始めから最後の余韻までバタースコッチのような心地よい甘味が続きます。 【産地】 イルガチェフ地域東側のゲデオゾーンは 6 つの地区に分れており、その内の一つがゲデブ地区です。首都アディスアベバから 434 ㎞離れ、数年前までは車で 8 時間近く掛かる僻地でしたが、2016 年に開通したエチオ-ケニア道路の開通により所要時間は 3 時間ほどまでに近くなりました。土地の 1/4 にコーヒーが植えられる程、エチオピアの中でもコーヒー生産に適した環境が整っている地域です。ゲデブ地区は 16 の行政区に分かれ、その一つがゴチチです。当店でもゴチチのWashedを扱っていますが、綺麗な酸のあるクオリティの高さとエチオピアらしい華やかな味わいです。そんなゴチチからナチュラル精製のコーヒーです!このナチュラルは通常ならばWashedとなる高品質チェリーを特別にナチュラルに仕上げていることや、アフリカンベッド上での徹底した欠点豆除去とスロードライングの教育に力を入れており、それらが品質向上に大きく貢献しています。 【Ethiopia エチオピア イルガチェフェ ゲデブG1 ゴチチ Natural】 ■焙煎度:Medium Roast(浅煎) ■産地:ゲデオゾーン イルガチェフェ、ゲデブ、ゴチチ ■精製方法:Natural ■品種:エチオピア原種 ■標高:1900-2100m 単位:1個注文で200gです。 ※通常、豆のままでの販売となります。 ※粉をご希望の場合は、オプションで「粉にする」を選択してください。 備考欄に【挽目】または【ご使用の器具】を記載してください。 無記載の場合はペーパーフィルター用にお挽きします。
-
エチオピア タミルタデッセ MURAGO Natural/珈琲豆100g
¥2,400
SOLD OUT
スペシャルビーンズ! タミル・タデッセ氏は2021年のエチオピアCup of Excellenceで優勝と5位入賞を同時に果たすという偉業を成し遂げ、世界中の注目を集めている生産者です! こちらの商品は今年のニュークロップ。ぜひこの機会にお楽しみください! 【味の特徴】 温かいうちはマンゴーやストーンフルーツのような甘さが際立つフルーティさ! シードルを思わせる華やかさ。温度が下がるにつれてエチオピアらしい紅茶のようなニュアンスも。複雑でいて飲みやすく、滑らかな口当たりの長い余韻が楽しめます。 2021年に優勝した珈琲豆もムラゴで栽培されたロットです。 【STORY】 若き生産者タミル・タデッセが手がけるALO COFFEEは、高地アロ村での革新的なコーヒーづくりを行っています。彼は長年コーヒー業界で働いている中で、品質が軽視され、不当な価格設定や生産者が苦境に立たされる業界の課題を目の当たりにしてきました。2020年エチオピア初のCOE開催により【卓越したコーヒーは称賛される】事が証明され、彼はシダマの最高級コーヒーが世界最高峰に匹敵することを証明しようと決意しました。2021年に彼のコーヒーはCOE優勝を果たし、伝統だけでなく献身こそが偉大さを形作るという信念を確固たるものにしました。世界のトッププロデューサーとの交流を通じて得た知見をもとに、エチオピア国内では珍しい高性能な精製設備を導入。そんなタミル氏が作る高いクオリティのナチュラルをお楽しみください! 【Ethiopia エチオピア タミルタ・デッセ ムラゴ Natural】 ■焙煎度:Medium Roast(浅煎り) ■産地:シダマ ベンサ ムラゴ ■生産者:ALO COFFEE ■精製方法:Natural ■品種:74165 ■標高:2380-2470m 単位:1個注文で100gです。 ※通常、豆のままでの販売となります。 ※粉をご希望の場合は、オプションで「粉にする」を選択してください。 備考欄に【挽目】または【ご使用の器具】を記載してください。 無記載の場合はペーパーフィルター用にお挽きします。
-
ケニア 「サンルージュ」AA Fully Washed /珈琲豆200g
¥1,700
SOLD OUT
【味の特徴】 赤く熟したコーヒーチェリーと太陽のように明るくジューシーなケニアの酸味を重ね合わせ、「サンルージュ」と名付けられました。 深く焙煎しても損なわれないケニアらしいジューシーで綺麗な酸味も感じられ、強いコクと優しい甘味が余韻に広がります。 〇Story 赤く熟したコーヒーチェリーと太陽のように明るくジューシーなケニアの酸味を、太陽と深紅の口紅色に重ね合わせて「サンルージュ」と名付けられました。 カリンドゥンドゥ・ファクトリーは、バリチュ生産者組合に所属しており、このファクトリーにコーヒーチェリーを持ち込むコーヒー農家に栽培方法やその他の重要な農法の教育を行うことで、品質を安定させ、より高い報酬を還元、生活水準の底上げと更なる利益への投資という正の循環を作り出すことを目的としています。 標高1,650m, 年間降雨量1,100mmコーヒーの生育に必要なミネラルと有機物を含む赤色火山性の土壌に覆われています。 この理想的な条件から生み出されるコーヒーは明るく上質な酸質、ボディ感、カシスのような風味を持ち、世界中から愛されています。 ◆バリチュ生産者組合 バリチュ生産者組合は、ケニア山を中心にニエリ県の南部で生活している1,450戸の小規模農家を構成員とする協同組合です。 前年の収穫物から積み立てた資金をもとに、農家への学費の前払いを行うことで、組合員の農家は安心して子供たちは学校に通わせることができます。 農家の家族が必要な生活必需品を購入するための資金や、コーヒー以外の農作物の購入、緊急時の資金へのアクセスといった金融セーフティネットの役割も果たしています。 バリチュ生産者組合は、地道に農家との関係を築き、支援し、構成員、地域全体全体の利益を底上げしています。 特定の農園が営利を追求することのできるダイレクトトレードという仕組みでは見過ごされがちな、地域全体をインクルーシブに発展させるという重要な役割を生産者組合は担っています。 こういった複数の地域に根を下ろした組合が発展することが、ケニアで生産されるコーヒー全体の品質基準を向上させるためには真に重要だと言われています。 【Kenya ケニア サンルージュ】 ■焙煎度:Full City Roast(中深煎) ■産地:中央州ニエリ県コンユ ■生産者:カリンドゥンドゥコーヒーファクトリー ■精製方法:Fully Washed ■品種:SL28, SL34 ■標高:1650m ■スクリーンサイズ:17+(AA) 単位:1個注文で200gです。 ※粉をご希望の場合は、備考欄に【挽目】または【ご使用の器具】を記載してください。 無記載の場合はペーパーフィルター用にお挽きします。
-
タンザニア エーデルワイス農園ブルボンNatural/ 珈琲豆200g
¥2,400
SOLD OUT
【味の特徴】 ブルボン種由来の甘さ、ブランデーやワインのような芳醇な香りとブラックベリーのようなフレーバー。甘さが際立つ上品な味わいです。 【農園】 タンザニア最高標のキリマンジャロの北部都市、アルーシャの西170kmに位置するオルディアニ地区内のエーデルワイス農園で栽培されます。 この地区は、1951年にタンザニアで最初の国立公園に指定されたSERENGETTI自然動物保護区を近郊に臨む、緑の美しい自然に囲まれた山脈高地です。 この地区にはンゴロンゴロクレーターと呼ばれる直径15キロ、深さ600mにも及ぶ巨大なカルデラがある斜面一帯は、コーヒー栽培に最も適しています。 EDELWEISS農園では、栽培面積395ヘクタール、その内の220ヘクタールで現在約30万本のコーヒーの木が栽培されています。タンザニアきっての標高の高さと、適度な雨量、土壌に恵まれた環境を背景に、高品質なコーヒーを生産しています。 優れた柔らかな酸味、甘味、香り、ボディを有する「ブルボン種」が主体です。 【TANZANIA タンザニア エーデルワイス農園Natural】 ■焙煎度:High Roast(中煎) ■地域:タンザニア オルディアニ地区 ■生産者:エーデルワイス農園 ■品種:ブルボン ■標高:1700m ■精製方法:Natural 単位:1個注文で200gです。 ※通常、豆のままでの販売となります。 ※粉をご希望の場合は、オプションで「粉にする」を選択してください。 備考欄に【挽目】または【ご使用の器具】を記載してください。 無記載の場合はペーパーフィルター用にお挽きします。
-
エチオピア シダモ TADE GG農園 Natural / 珈琲豆200g
¥2,500
【味の特徴】 ストロベリーを思わせる香り、酸味と甘味、ナチュラル製法特有の強いワイニーなフレーバーをお楽しみください。 【農園】 首都アジスアベバから南に約400km、グジエリア、シャキッソ村に位置するTADE GG農園。プロデューサーのTesfaye氏は2000年から2004年の4年間に連続しておきたシャキッソ村の山火事の鎮火後に、残ったごく僅かな森林と広大な土地を5ヘクタールを購入し、その残った森林を保護と再生を願い、自身でコーヒーとシェードツリーを播種・栽培し、コーヒー生産を始めました。2006年に初の収穫を迎えてからは、Tesfaye氏は地域の小規模農家さん達と共に品質の向上、安定に力を注ぎ続け、多くの農家さんを巻き込みながら規模を拡大していきました。 現在では2つの栽培エリアに分かれながら、合計で521haまでの栽培面積を拡大しており、シャキッソ村は豊かな森に囲まれたコーヒーの村となりました。 このGG農園という名前は、昔シャキッソ村で「金」が採掘されていたことに由来しており、現在ではコーヒー=「緑の金(Green Gold)」が栽培されることから名づけられました。 【ETHIOPIA エチオピア TADE GG 農園 】 ■焙煎度:ハイロースト(中煎) ■産地:シダモ地方シャキッソ村 ■農園:TADE GG農園 ■品種:エチオピア原種 ■精製方法:Natural ■標高:1700-1800m 単位:1個注文で200gです。 ※通常、豆のままでの販売となります。 ※粉をご希望の場合は、オプションで「粉にする」を選択してください。 備考欄に【挽目】または【ご使用の器具】を記載してください。 無記載の場合はペーパーフィルター用にお挽きします。
