-
SINGLE ORIGINドリップバッグ15個セット
¥3,200
シングルオリジンのドリップバッグ3種×各5袋セット 珈琲器具がなくても手軽に楽しめるドリップバッグ。酸化を防ぐ窒素置換で長期保存もできるので、自宅や職場にあると重宝します! ちょっとしたプレゼントや差し入れにもおすすめ! 産地や精製、焙煎度の違う3種類でご用意しました。 ●エチオピア/ニグセゲメダ Natural Process Medium Roast ●コロンビア サンティアゴ・カロ チロソ種 Washed High Roasw ●ブラジル シティオダトーレ農園 Natural Full City Roast 各5杯分ずつ(15杯分) ポスト投函でお届けするので、予定を気にせずお気軽にご注文いただけます。
-
グアテマラ ガルデニア農園Anaerobic Natural/ 珈琲豆200g
¥1,980
●店頭販売もございます。 【味の特徴】 透明感とバランスのとれた嫌気性発酵の上品な味わい。 トロピカルフルーツや、マンゴーのような風味と、プラムのような酸味、カカオのような香ばしい甘味。アフターはワイニー。 【ガルデニア農園】 2012年、現農園主であるEddy氏とPaola氏が、前オーナーから農園を買い取りました。 本農園はウエウエテナンゴ市から車で約45分の場所にあるマラカタンシト地区ピアチェ村に位置しています。とても 乾燥した気候であり、土壌もコーヒー栽培には適さない場所ですが、年に2~3回の施肥を行い、養分を補うようにしています。また、彼らは環境に配慮し、その地域の在来の動植物を大切に保護することは当たり前の役目だと考 えています。また、環境保護や社会的慣行が良好に維持されることは、質の高いコーヒーを生産できると確信しています。 ウエウエテナンゴ県内の小規模生産者たちが協力し、各地域の近隣で小さなコミュニティを作って、共に品質改善・向上に取り組む「Xinabajul 」というプロジェクトを実施しています。 【Anaerobic Process】 1~4月の収穫期には約4回に分け、完全完熟のチェリーの身ハンドピッキングしています。チェリーはすぐにステンレスタンクへ入れられ、約48時間の低酸素状態で醗酵工程を行います。 その後、水路を通りながらきれいな水で洗います。ここで水に浮く軽いチェリーは取り除かれ、アフリカンベッドの上で10日間、天日乾燥します。その後、ビニールハウス内でさらにゆっくりと乾燥を進めていきます。 【GUATEMALAグアテマラ ガルデニア農園Anaerobic Natural】 ●産地::Huehuetenango, Malacatancito, Piache Village ●精製方法: Anaerobic Natural(嫌気性発酵ナチュラル) ●品種:カトゥーラ、カトゥアイ、ブルボン ●標高:2000-2100masl ●焙煎度:High Roast(中煎り) 単位:1個注文で200gです。 ※通常、豆のままでの販売となります。 ※粉をご希望の場合は、オプションで「粉にする」を選択してください。 備考欄に【挽目】または【ご使用の器具】を記載してください。 無記載の場合はペーパーフィルター用にお挽きします。
-
ニカラグア プラセレス農園エチオサル種Honey / 珈琲豆200g
¥1,900
SOLD OUT
●店頭販売あります 【味の説明】 香ばしく心地よい甘い香り。 柑橘系の爽やかな酸味と、ハニープロセス特有のナッツやチョコレートような優しい甘味を伴った果実味が広がります。 【エチオサル種】 エチオサル種は、スーダン・ルメ種とサルチモール種の交配種です。スーダン・ルメ種は、南スーダンとエチオピアの国境近くにあるルメ・バレーで発見された野生種であり、サルチモール種はコスタリカのサルチ村で発見されたブルボン種の変異種とティモールハイブリッド種の交配に由来します。エチオサル種は、高地でのコーヒー生産に適しており、その風味だけでなく、サビ耐性と高収量の特性を兼ね備えた品種として知られています。2010年代のさび病による深刻な被害から学び、各国で持続可能な高品質のコーヒー生産に向けた品種の開発が進行中であり、エチオサル種もその一環です。 【プラセレス農園】 プラセレス農園のオーナーはプライベートオークションを開催できるほど複数の農園を保有し、様々な品種と最先端の精選処理技術を扱うニカラグア最大規模の生産者 ミエリッヒファミリーです。 彼らの所有する最古の農園でもあるプラセレス農園は原生林の保全区域には様々な動植物が生育しており、ニカラグアの豊かな自然を体感出来る環境です。 【Nicaragua ニカラグア プラセレス農園エチオサル Honey】 ■ロースト:High roast(中煎り) ■産地:ニカラグア、マタガルパ、ヤシカ スール ■精製方法:Honey ■品種:エチオサル ■標高:840~970m 単位:1個注文で200gです。 ※通常、豆のままでの販売となります。 ※粉をご希望の場合は、オプションで「粉にする」を選択してください。 備考欄に【挽目】または【ご使用の器具】を記載してください。 無記載の場合はペーパーフィルター用にお挽きします。
-
Seasonal Blend "river" シーズナルブレンド「リバー」珈琲豆100g
¥1,200
SOLD OUT
松本の新緑の時期に流れる川をイメージしたブレンド。 チャイナの白桃インフューズドや華やなエチオピアを使用したフルーティで鮮やかな味わい。 甘い香りと余韻をお楽しみください! ホットもアイスもおすすめです。 ※ホワイトの袋の在庫がなくなり次第ブラックの豆袋になります ■SEASONAL BLEND "river" ●China White Peach Infused ●Ethiopia Natural ●Ethiopia Washed ●Brazil Natural ■焙煎度:High Roast (中煎り) 単位:1個注文で100gです。 ※通常、豆のままでの販売となります。 ※粉をご希望の場合は、オプションで「粉にする」を選択してください。 備考欄に【挽目】または【ご使用の器具】を記載してください。 無記載の場合はペーパーフィルター用にお挽きします。
-
エチオピア シダモ TADE GG農園 Natural / 珈琲豆200g
¥2,500
【味の特徴】 ストロベリーを思わせる香り、酸味と甘味、ナチュラル製法特有の強いワイニーなフレーバーをお楽しみください。 【農園】 首都アジスアベバから南に約400km、グジエリア、シャキッソ村に位置するTADE GG農園。プロデューサーのTesfaye氏は2000年から2004年の4年間に連続しておきたシャキッソ村の山火事の鎮火後に、残ったごく僅かな森林と広大な土地を5ヘクタールを購入し、その残った森林を保護と再生を願い、自身でコーヒーとシェードツリーを播種・栽培し、コーヒー生産を始めました。2006年に初の収穫を迎えてからは、Tesfaye氏は地域の小規模農家さん達と共に品質の向上、安定に力を注ぎ続け、多くの農家さんを巻き込みながら規模を拡大していきました。 現在では2つの栽培エリアに分かれながら、合計で521haまでの栽培面積を拡大しており、シャキッソ村は豊かな森に囲まれたコーヒーの村となりました。 このGG農園という名前は、昔シャキッソ村で「金」が採掘されていたことに由来しており、現在ではコーヒー=「緑の金(Green Gold)」が栽培されることから名づけられました。 【ETHIOPIA エチオピア TADE GG 農園 】 ■焙煎度:ハイロースト(中煎) ■産地:シダモ地方シャキッソ村 ■農園:TADE GG農園 ■品種:エチオピア原種 ■精製方法:Natural ■標高:1700-1800m 単位:1個注文で200gです。 ※通常、豆のままでの販売となります。 ※粉をご希望の場合は、オプションで「粉にする」を選択してください。 備考欄に【挽目】または【ご使用の器具】を記載してください。 無記載の場合はペーパーフィルター用にお挽きします。