-
ホンジュラス ベラルミノ・コントレラス パライネマ種 Fully Washed / 珈琲豆200g
¥2,000
【味の特徴】 みずみずしい林檎を思わせるフレーバーで、甘味を伴った酸味が心地よく、しっかりとしたボディも感じられるエレガントなコーヒーです。 【STORY】 生産者のベラルミノ・コントレラスさん。 彼の父は、彼が生まれる前から素晴らしいコーヒー農家を営んでおり、子供の頃からコーヒー農家での仕事を教わり、コーヒーを洗ったり、乾燥の仕事を手伝っていました。彼が20歳の時に父の農場をいくつか 任され、30歳の時に初めて自分の農場を持ちました。7年前、スペシャルティコーヒー生産に向けて、ポテンシャルの高いサンタバルバラのラス・フローレスに土地を購入しました。すでにスペシャ ルティコーヒーを販売していた兄フアンからマイクロロットの生産技術を学び、品質の良いコーヒーの生産に励んでいます。 パライネマ種は、ホンジュラスで生まれたハイブリッド品種で、さび病への耐性があります。品質を維持 しながら、コーヒー の収穫量を高めることで生産者不足などの農場経営の問題点を解決する目的にもなっています。 【Honduras ホンジュラス ベラルミノ・コントレラス】 ■焙煎度:Light Roast(浅煎) ■産地: Las Flores, Santa Barbara ■農園:Finca Genesis ■精製方法:Fully Washed ■品種:パライネマ ■標高:1500m 単位:1個注文で200gです。 ※粉をご希望の場合は、備考欄に【挽目】または【ご使用の器具】を記載してください。 無記載の場合はペーパーフィルター用にお挽きします。
-
SINGLE ORIGINドリップバッグ15個セット
¥2,600
シングルオリジンのドリップバッグ3種×各5袋セット 気軽に楽しめるドリップバッグ。 産地や精製、焙煎度の違う3種類でご用意しました。 ●エチオピア/グジ/アナソラWashing Station Anaerobic Natural Process Medium Roast ●ホンジュラス/ベラルミノ・コントレラス Fully Washed Light Roast ●ミャンマー/グリーンランド農園 Natural Process City Roast 各5杯分ずつ(15杯分) ポスト投函でお届けするので、予定を気にせずお気軽にご注文いただけます。
-
エチオピア イルガチェフェ ゲデブG1 ゴチチ Washed/珈琲豆200g
¥1,960
【味の特徴】 エチオピアらしい華やかな香りと、柑橘系の爽やかな酸味。 フルーツティーのような味わい。冷めてくると甘味が際立ちます。 【産地】 エチオピアの首都アディスアベバから434㎞離れたイルガチェフ地域東側のゲデオゾーンは6つの地区に分れており、その内の一つがゲデブ地区です。土地の1/4にコーヒーが植えられる程、エチオピアの中でもコーヒー生産に適した環境が整っているゲデブ地区は、16の行政区に分かれており、その一つがゴチチです。 ナチュラル(ゲデブ ウォルカ)と同じ精製工場が水洗処理しており、このコーヒーもナチュラル同様「これまで以上の最高のイルガチェフコーヒー」を目指して精製されています。 取り組みの一例として、日照の強い11~15時の時間帯に生豆にビニールシートで覆い、急激な乾燥を防ぎます。これは、標高が高く赤道直下の地域では、日照が強すぎると味に影響が出てしまうからです。 また、通常の乾燥日数が8日間のところ、12~15日間掛けてゆっくり乾燥を進める(スロードライング)ことで、コーヒー内の水分を均一化させ、複雑でありながらクリーンな味わいを作り出しています。時間や労力を惜しみなく費やすことで、エチオピアの最高級水洗式コーヒーが生み出されています。 【Ethiopia エチオピア イルガチェフェ ゲデブG1 ゴチチ】 ■焙煎度:ハイロースト(中煎) ■産地:ゲデオゾーン イルガチェフェ、ゲデブ、ゴチチ ■精製方法:Washed ■品種:エチオピア原種 ■標高:1900-2100m 単位:1個注文で100gです。 ※粉をご希望の場合は、備考欄に【挽目】または【ご使用の器具】を記載してください。 無記載の場合はペーパーフィルター用にお挽きします。
-
2025HAPPY BAG コーヒー福袋 11,000
¥11,000
SOLD OUT
日頃の感謝を込めて、お得なHAPPY BAGを数量限定でご用意します! 新年にふさわしいスペシャルコーヒービーンズ 今回は、高級品種ゲイシャ2種類ご用意しました! ●パナマの老舗農園「レリダ農園ゲイシャ」 パナマのゲイシャ種は、昨今スペシャルティコーヒーの世界で最も注目を集めている品種です。唯一無二の風味特性をもち、2004年のパナマ国際オークションで当時の最高落札価格を記録し、一躍有名になりました。難しい栽培条件で希少なことから、現在も常に高額で落札されるコーヒーです。花や紅茶の秀逸なフローラルなアロマ、フルーツのような明るい酸味、ハチミツのような甘み。今までのコーヒーの概念を覆すようなコーヒーをお楽しみください。 ●ゲイシャ種の起源・エチオピア ゲシャ村から「ゲイシャ ホワイトリリー」 2024年1月に開催されたテイストオブハーベスト・エチオピアにて9位に入賞。 甘くフローラルな香り、透明感のあるレモンティーのような爽やかで明るい酸味、冷めるほどに甘味が増していき、名前の通り白ユリを連想させる繊細さが口の中に広がります。 【HAPPY BAG 11,000】〈通常価格:16,500円相当〉 ■High-Five オリジナル巾着袋 ■珈琲豆100g「パナマ レリダ農園ゲイシャ種Fully Washed」(通常販売価格:6,000円) ■珈琲豆100g「エチオピア ゲシャ村ゲイシャ種Washed」(通常販売価格:2,000円) ■パナマ ゲイシャ ドリップバッグ×2袋 ■エチオピア ゲイシャ ドリップバッグ×2袋 ■レザークラフトブランドbra(u)nch [ブランチ] Waveフィルターケース(カリタの155.185どちらのサイズも使用できます。) High-Five別注刻印 いずかのカラー1つ [サイズ] フード:Φ11.5×約6.5cm ベース:Φ7.5×約8.0cm ※Φは底辺のサイズ ■カリタWAVEフィルター155(100枚入り) ■2025干支To Go Cup ピンズ×1つ ■2025カレンダー付き (2016年オープンからの歴代コーヒーチケットのイラストをカレンダーにしました!) 【福袋販売について】 ※数量限定につき、売り切れ次第、販売終了となります。 ※珈琲豆は豆のままでのご用意となります。 ※珈琲豆は粉をご希望の場合は備考欄に挽き目とご一緒にご記入ください。 (例: 粉/ペーパーフィルター用)
-
2025HAPPY BAG コーヒー福袋 3,780
¥3,780
SOLD OUT
日頃の感謝を込めて、お得なHAPPY BAGを数量限定でご用意します! 新年にふさわしいスペシャルコーヒービーンズ 今回は、高級品種ゲイシャ2種類ご用意しました! ●パナマの老舗農園「レリダ農園ゲイシャ」 パナマのゲイシャ種は、昨今のスペシャルティコーヒーの世界で最も注目を集めている品種です。唯一無二の風味特性をもち、2004年のパナマ国際オークションで当時の最高落札価格を記録し、一躍有名になりました。難しい栽培条件で希少なことから、現在も常に高額で落札されるコーヒーです。花や紅茶の秀逸なフローラルなアロマ、フルーツのような明るい酸味、ハチミツのような甘み。今までのコーヒーの概念を覆すようなコーヒーをお楽しみください。 ●ゲイシャ種の起源・エチオピア ゲシャ村から「ゲイシャ ホワイトリリー」 2024年1月に開催されたテイストオブハーベスト・エチオピアにて9位に入賞。 甘くフローラルな香り、透明感のあるレモンティーのような爽やかで明るい酸味、冷めるほどに甘味が増していき、名前の通り白ユリを連想させる繊細さが口の中に広がります。 【HAPPY BAG 6,600】〈通常価格:8,500円相当〉 ■High-Five オリジナル巾着袋 ■「パナマ レリダ農園ゲイシャ種Fully Washed」 ドリップバッグ×5袋 ■「エチオピア ゲシャ村ゲイシャ種Washed」 ドリップバッグ×5袋 ■2025カレンダー付き (2016年オープンからの歴代コーヒーチケットのイラストをカレンダーにしました!) 【福袋販売について】 ※数量限定につき、売り切れ次第、販売終了となります。
-
2025HAPPY BAG コーヒー福袋 6,600
¥6,600
SOLD OUT
日頃の感謝を込めて、お得なHAPPY BAGを数量限定でご用意します! 新年にふさわしいスペシャルコーヒービーンズ 今回は、高級品種ゲイシャ2種類ご用意しました! ●パナマの老舗農園「レリダ農園ゲイシャ」 パナマのゲイシャ種は、昨今のスペシャルティコーヒーの世界で最も注目を集めている品種です。唯一無二の風味特性をもち、2004年のパナマ国際オークションで当時の最高落札価格を記録し、一躍有名になりました。難しい栽培条件で希少なことから、現在も常に高額で落札されるコーヒーです。花や紅茶の秀逸なフローラルなアロマ、フルーツのような明るい酸味、ハチミツのような甘み。今までのコーヒーの概念を覆すようなコーヒーをお楽しみください。 ●ゲイシャ種の起源・エチオピア ゲシャ村から「ゲイシャ ホワイトリリー」 2024年1月に開催されたテイストオブハーベスト・エチオピアにて9位に入賞。 甘くフローラルな香り、透明感のあるレモンティーのような爽やかで明るい酸味、冷めるほどに甘味が増していき、名前の通り白ユリを連想させる繊細さが口の中に広がります。 【HAPPY BAG 6,600】〈通常価格:8,500円相当〉 ■High-Five オリジナル巾着袋 ■珈琲豆50g「パナマ レリダ農園ゲイシャ種Fully Washed」(通常販売価格:6,000円/100g) ■珈琲豆50g「エチオピア ゲシャ村ゲイシャ種Washed」(通常販売価格:2,000円/100g) ■パナマ ゲイシャ ドリップバッグ×3袋 ■エチオピア ゲイシャ ドリップバッグ×3袋 ■2025干支To Go Cup ピンズ×1つ ■2025カレンダー付き (2016年オープンからの歴代コーヒーチケットのイラストをカレンダーにしました!) 【福袋販売について】 ※数量限定につき、売り切れ次第、販売終了となります。 ※珈琲豆は豆のままでのご用意となります。 ※珈琲豆は粉をご希望の場合は備考欄に挽き目とご一緒にご記入ください。 (例: 粉/ペーパーフィルター用)
-
エルサルバドル サン・ホアキン農園Natural/ 珈琲豆200g
¥1,920
【味の特徴】 ベリー系、ダークチョコレートを思わせるフレーバー。上品な酸味とアフターに甘みが広がります。コーヒーの栽培に最適な地形と環境によりゆっくりと成長し、糖度が高まり甘いコーヒーの栽培を可能にしています。 【農園】 グアテマラと隣接するエルサルバドル西方の国境側、サンタアナ県のサンタアナ-イラマテペク火山に挟まれた肥沃な大地のもと、チャルチュアパという自治体にあるエルナンデス家の農園からコーヒーは作られています。その歴史は大変古く、1905年、エルナンデス家のペトローナ・パラシオス・デ・ディアスが土地を購入し、本格的にコーヒー農園を作り始めたといわれています。エルナンデス家族は、親しみを込めて、別名、陽の当たる農園として呼んでいます。 この農園の位置する地形の関係で、日の出から昼までは陽の光が降り注ぎます。一番直射日光が厳しい正午以降は、山の影に隠れて、日陰となり涼しい気温で推移します。これが、コーヒーの栽培に最適な環境で、ゆっくりと成長し、糖度が高まり、甘いコーヒーの栽培を可能にしているといわれています。 農園にはブルボン種、パカス種、パカマラ種、モッカ種が主に植えられ、遮光のためにインガの木(中央アメリカと南米に自生する常緑低木。幹がまがっており通常4m程度、高くても10m程度に成長、ソラマメのような実をつける)が使われています。 サンホアキンの収穫したコーヒーは、近くのビバグアミルに持ち込まれます。まず過熟や未成熟を人の目ではじく工程を通します。 その後、パティオに薄く敷き、頻繁に攪拌しながら、初期乾燥を行います。 腐敗のリスクを低減できる水分量まで乾燥し始めると、今度はチェリーを敷く厚みを厚くし、ゆっくりと乾燥させることで、発酵と乾燥を調整します。 【El Salvadorエルサルバドル サン・ホアキン農園Natural】 ■ロースト:High Roast(中煎) ■産地:サンタアナ-イラマテペク山脈サンタアナ県チャルチュアパ、ブエノスアイレス地区 ■品種:レッドブルボン、パカス、パカマラ ■精製方法:Natural ■Screen Size:16up 単位:1個注文で200gです。 ※粉をご希望の場合は、備考欄に【挽目】または【ご使用の器具】を記載してください。 無記載の場合はペーパーフィルター用にお挽きします。
-
ミャンマー グリーンランド農園Natural/珈琲豆200g
¥1,800
【味の特徴】 フローラルで、シナモン、アップルパイのようなフレーバー。 しっかりとしたコーヒー感もありながら、冷めてくると花のような芳醇な香りを感じます。 【ミャンマーを代表する生産者グリーンランド農園】 グリーンランド農園主はサイワン・マイン氏によって1999年に栽培スタートしました。 マイン氏はミャンマーで開催されているコーヒー豆の品質競技会でいくつもの賞を受賞され、2003年には国連食料農業機関主催の協議会でコーヒー豆の優秀育成家として表彰されています。 栽培品種はコスタリカT-8667、T-5175、ケニアSL34がきちんと区画分けされています。 農園面積は700エーカーとミャンマーでは大きな面積で約60万本のコーヒーノキが植えられています。同農園は、2016年ミャンマーのカッピングコンペティションにて優勝。 ナチュラルプロセスは本来、乾燥工程で欠点豆の混入、カビや過発酵の問題があり品質のムラが出やすく、均質性を保つのがとても難しい精製方法で、これらの工程は何より人手と手間がかかります。 グリーンランド農園は、非常に丁寧に精製・選別しており、高品質で一貫性のある豆を生産しています。 【MYANMAR ミャンマー グリーンランド農園】 ■焙煎度:City Roast(中深煎) ■産地:ピンウールウィン、マンダレー ■精製方法:Natural ■品種:SL34 ■標高:1165m 単位:1個注文で200gです。 ※粉をご希望の場合は、備考欄に【挽目】または【ご使用の器具】を記載してください。 無記載の場合はペーパーフィルター用にお挽きします。
-
エチオピア ニグセ・ゲメダ Natural/珈琲豆200g
¥2,800
「2020 年初のエチオピアCOEで優勝したニグセ・ゲメダ・ムデ氏。」 世界中から脚光を浴びた2020 Ethiopia COE 1位 ニグセ・ゲメダ・ムデ。 エチオピアのCOEは2020年に初めて開催されました。1400ものエントリーがあり、その中から一位の栄冠に輝いたのはニグセ・ゲメダ・ムデ氏のナチュラルプロセスのロットでした。そんなニグセ氏が手がける同じナチュラルプロセスのニュークロップです。 【味の特徴】 レモングラスやパッションフルーツ、アールグレイを思わせる複雑なフレーバー。 スムースな口当たりと柔らかな酸味が心地よい上質な味わい。クリーンかつ甘い余韻が長く続きます。 【産地】 彼の農園はシダマ地域の中の、最も栽培標高が高く、最も日中の気温が涼しい場所に位置します。そのため、通常のエチオピアコーヒーよりもずっと長い時間をかけてコーヒーチェリーが成熟するため、質の高い豆を育むことができます。土壌や降水量なども理想的な条件に恵まれ、複雑さを持つ素晴らしいコーヒーを安定的に作り出しています。 【Ethiopia エチオピア ニグセ・ゲメダ Natural】 ■焙煎度:Medium Roast(浅煎) ■産地:シダモ、ベンサ、シャンタウェネ ■精製方法:Natural ■品種:エチオピア原種 ■標高:2320-2380m 単位:1個注文で200gです。 ※粉をご希望の場合は、備考欄に【挽目】または【ご使用の器具】を記載してください。 無記載の場合はペーパーフィルター用にお挽きします。
-
インドネシア スマトラ島G1 レッドムーン/スマトラ式 珈琲豆200g
¥1,700
SOLD OUT
【味の特徴】 アーシーさと濃度の高いベリー感が感じられる稀有なコーヒー。 スマトラ式の力強い野生味とクリーンな印象を合わせもっています。 インドネシア・スマトラ島北部のアチェ州では、コーヒーの実が結実する雨季の合間に真っ赤な月が現れることがあります。深紅に熟したコーヒーチェリーが夜空に輝く赤い月明かりに照らされ幻想的な風景がひろがることから付けられた「レッドムーン」。 【生産団体について】 ティルミジャヤ協同組合は2012年1月に設立されました。 もともと設立当初のメンバーは、伝統的なインドネシアの小規模農家でした。天候不順等の環境的問題や、乱高下するコーヒー相場の中で世界のバイヤーと対等に交渉力を持って安定した販売とそれによりもたらされるキャッシュフローを実現するため、ティルミジャヤ協同組合を設立しました。 現在は32の地域のコミュニティーから、異なる民族(ガヨ、ジャバ, アチェ,バタック)バックグラウンドをもつ668の農家から構成されています。 それぞれの民族多様性を保ちながら、さらにこの組織のメンバーの約20%は女性が栽培をけん引する若い農家であり、活発な意見交換や、品質の向上に向けて活動しています。 近年は認証取得や、地域環境との調和を目指し、生産者や地域に根付いた持続可能なコーヒーの生産に挑戦しています。 【インドネシア スマトラ島レッドムーン】 ■ロースト:City Roast(中深煎) ■産地:ノーススマトラ、アチェ、ベネルムリア、バンダール ■生産者:ティルミジャヤ協同組合 ■精製方法:スマトラ式 ■品種:ブルボン、ティピカ ■標高:1,200-1,500masl ■Screen Size:19+ 単位:1個注文で200gです。 ※粉をご希望の場合は、備考欄に【挽目】または【ご使用の器具】を記載してください。 無記載の場合はペーパーフィルター用にお挽きします。
-
HAYATE BLEND ハヤテブレンド / 珈琲豆200g
¥1,400
●店頭販売あり 清々しい空をイメージしたブレンドです。 High-Five の店舗でも提供している定番のブレンド。 デイリーにお楽しみいただけます。 バランスの取れた味わいで、後味にエチオピアの華やかさが広がります。 農園指定のクオリティの高いアラビカ種だけを使用しています。 生豆原産国:コロンビア、エチオピア、グアテマラ、ニカラグア ●焙煎度:シティロースト(中深煎) 単位:1個注文で200gです。 ※粉をご希望の場合は、備考欄に【挽目】または【ご使用の器具】を記載してください。 無記載の場合はペーパーフィルター用にお挽きします。
-
ニカラグア カサブランカ農園 Washed / 珈琲豆200g
¥1,600
Cup Of Excellence入賞歴のある優良農園。 自然豊かな環境でコーヒーを丁寧に育てています。 ナッツのような香りとまろやかな甘味が広がり、ロングアフターテイスト。 【カサブランカ農園】 セルヒオ・ノエ・オルティス氏が営む3つの農園の一つ。 オコタル近郊のディッピルトに位置しているため街からのアクセスも良く、ウエットミルも併設しているメインの農園。 様々な栽培品種を様々な農園に植えて検証してみたり、毎年凝った精製方法を試し、ニカラグアのコーヒー離れした特徴的な味と香りを持ちつつも、クリーンなコーヒーを作ることを目指しています。 【Nicaragua ニカラグア カサブランカ農園ウォッシュト】 ■ロースト:シティロースト(中深煎り) ■精製方法:ウォッシュト ■品種:カトゥーラ、ブルボン、パカマラ ■規格:SHG 単位:1個注文で200gです。 ※粉をご希望の場合は、備考欄に【挽目】または【ご使用の器具】を記載してください。 無記載の場合はペーパーフィルター用にお挽きします。
-
タンザニア キボ― ディープブルーAA / 珈琲豆200g
¥1,400
タンザニア キゴマ地区からの珈琲豆。 【味の特徴】 カシス、ベリーの香り、キャラメルのような甘味を感じられます。 酸味をおさえた焙煎で、ボディ感を強くしました。 【産地】 同国最西端でブルンジ国境に近いところに位置しているキゴマ地区。 土は赤く柔らかく肥沃な土地なので風味は十分に安心できるものになっています。 品質確認人が細分化された地区毎に最低4名配置され、地区内小規模農家への農業指導を行い高品質商品の生産を促しています。 【Tanzania タンザニア キボ― ディープブルーAA】 ●フルシティロースト ●精製方法:ウォッシュト ●産地:キゴマ地区 ●品種:N39《(ルーメスダン×ブルボン)×ブルボン》 ●標高1500m 単位:1個注文で200gです。 ※粉をご希望の場合は、備考欄に【挽目】または【ご使用の器具】を記載してください。 無記載の場合はペーパーフィルター用にお挽きします。
-
パプアニューギニア シグリ農園 Washed/ 珈琲豆200g
¥1,400
完熟のコーヒーチェリーだけを手摘みし、時間をかけた処理を行っています。天日乾燥特有のまろやかな甘み、バランスのとれた風味を感じられます。 パプアニューギニアでのコーヒー栽培はブルーマウンテンで知られるジャマイカから苗木が持ち込まれた事が始まりです。 以来、良質な苗木と『1日で1年の気候を繰り返す』と言われるコーヒー栽培に適した気候も相まって、パプアニューギニアはシグリ農園を中心として高品質なコーヒー豆が栽培されています。 【農園】 シグリ農園は、パプアニューギニアのハイランド地方ウァギ・バレー北部、標高1,500~1,600mの高地にある大規模農園です。 大規模農園でありながら、大量収穫を目的とした品種改良ではなく、あえて原種に近いティピカ種が95%植えられています。 農園では様々な精選設備を保有し、周辺地域の農園にも技術提供を行っている他、苗や肥料の配布も行い、パプアニューギニアのコーヒーを支えています。 肥沃な土壌な上、さらに天然草の施肥を行い土質の栄養バランスを保つなど、徹底して管理された栽培環境が品質にも繋がっています。 収穫も、1粒づつ手摘みをすることで完熟した豆だけが選別されています。 自然の良さをよく理解した上で妥協のない厳格な品質管理が実施されていることがシグリ農園産コーヒーの素晴らしい風香味を作り上げています。 【Papua New Guinea パプアニューギニアA A シグリ農園】 精製方法:ウォッシュト ロースト:シティロースト 品種:ティピカ 規格:AA スクリーンサイズ:S-18 標高:1600m 単位:1個注文で200gです。 ※粉をご希望の場合は、備考欄に【挽目】または【ご使用の器具】を記載してください。 無記載の場合はペーパーフィルター用にお挽きします。
-
ミャンマー ミャニコン村マイクロロットAnaerobic Washed/珈琲豆200g
¥1,500
2020年に海の向こうコーヒーの働きかけで、日本のロースターによる支援で、ミャンマーのミャニコン村に、小さな農園にもマクロミル(加工所)を建設するというプロジェクトが立ち上がりました。 その意味とは、コーヒー農家がただ栽培したコーヒーチェリーを販売するのではなく、農家の人たちがある程度まで加工することによって、価値を上げることにあります。 (加工前の状態での売値は安くなってしまう) ハイファイブが、その一助になればと、小さな加工場を建設するのに支援させていただきました。 精製方法も希望を聞いてくださるということで、今回はAnaerobic Washedで仕上げていただきました。 【味の特徴】 嫌気性発酵48時間後、ウォッシュト処理した口当たり滑らかなクリーンな味わいのコーヒー。 深めの焙煎でしっかりとしたコーヒー感と後味に甘味もあります。 【MYANMAR ミャンマー ミャニコン村マイクロロット】 ■焙煎度:フルシティロースト(中深煎) ■産地:シャン州ユアンガン、ミャニコン村 ■精製方法:Anaerobic Washed ■品種:カツーラ、カツアイ、サンラモン ■標高:1400-1600m 単位:1個注文で200gです。 ※粉をご希望の場合は、備考欄に【挽目】または【ご使用の器具】を記載してください。 無記載の場合はペーパーフィルター用にお挽きします。
-
エチオピア シダモ TADE GG農園 Natural / 珈琲豆200g
¥1,700
【味の特徴】 ストロベリーを思わせる香り、酸味と甘味、ナチュラル製法特有の強いワイニーなフレーバーをお楽しみください。 【農園】 首都アジスアベバから南に約400km、グジエリア、シャキッソ村に位置するTADE GG農園。プロデューサーのTesfaye氏は2000年から2004年の4年間に連続しておきたシャキッソ村の山火事の鎮火後に、残ったごく僅かな森林と広大な土地を5ヘクタールを購入し、その残った森林を保護と再生を願い、自身でコーヒーとシェードツリーを播種・栽培し、コーヒー生産を始めました。2006年に初の収穫を迎えてからは、Tesfaye氏は地域の小規模農家さん達と共に品質の向上、安定に力を注ぎ続け、多くの農家さんを巻き込みながら規模を拡大していきました。 現在では2つの栽培エリアに分かれながら、合計で521haまでの栽培面積を拡大しており、シャキッソ村は豊かな森に囲まれたコーヒーの村となりました。 このGG農園という名前は、昔シャキッソ村で「金」が採掘されていたことに由来しており、現在ではコーヒー=「緑の金(Green Gold)」が栽培されることから名づけられました。 【ETHIOPIA エチオピア TADE GG 農園 】 ■焙煎度:ハイロースト(中煎) ■産地:シダモ地方シャキッソ村 ■農園:TADE GG農園 ■品種:エチオピア原種 ■精製方法:Natural ■標高:1700-1800m 単位:1個注文で200gです。 ※粉をご希望の場合は、備考欄に【挽目】または【ご使用の器具】を記載してください。 無記載の場合はペーパーフィルター用にお挽きします。
-
ESPRESSO BLEND エスプレッソブレンド / 珈琲豆200g
¥1,560
●店頭販売あり High-Five の店舗でも提供しているエスプレッソ用ブレンド。 ラテなどミルクとの相性も抜群。 海外のお客様からもご好評いただいております。 深煎りのしっかりとしたコク、香ばしい苦味と甘味もありバランスも良いです。 農園指定のクオリティの高いアラビカ種だけを使用しています。 生豆原産国:コロンビア,ミャンマー ●焙煎度:フレンチロースト(深煎) 単位:1個注文で200gです。 ※粉をご希望の場合は、備考欄に【挽目】または【ご使用の器具】を記載してください。 無記載の場合はペーパーフィルター用にお挽きします。
-
Drip Bag5袋セット【爆釣祈願ブレンド】ディップ式
¥800
●店頭でも販売しております ドリッパーやミルがなくても手軽にコーヒーが楽しめます。 ティーパックのようなディップ式なので、お湯に浸けるだけ! 浸ける時間で濃度の調整が可能です。 お湯さえあれば楽しめるので、アウトドアシーンにもおすすめの商品です。 【爆釣祈願ブレンド】 釣り師の方へ! 釣り大好きな店主が爆釣を祈って作ったブレンドです。 Pesca de Truchasはスペイン語で「トラウトフィッシング」の意味。 釣り好きな方へのプレゼントにも人気です。 ロースト:City Roast(中深煎) ●1杯用(10g)×5袋セット ●賞味期限:2025年6月
-
LATTE BASEラテベース 250ml【約7杯分】
¥1,080
●店頭でも販売しております 牛乳で4倍に薄めるだけ! ご自宅でもHigh-Fiveのカフェラテを。 High-FiveのEspresso Blendで作ったラテベースです。 お好みで、ソイミルクにしてみたり、トニックウォーターで割ってエスプレッソトニックにしたり、色々アレンジできます! 約7杯分。 珈琲器具がなくても楽しめるので、プレゼントにもおすすめです。 無糖の【Black】、甘みのついた【Sweet】の2タイプご用意しました。 Sweetも、微糖なのでコーヒーの風味もしっかりお楽しみいただけます。
-
【有機】グアテマラ アティトラン / 珈琲豆200g
¥1,400
《100%有機材料使用》 【味の特徴】 穏やかなボディとコーヒーの果実の甘みの中に、ほのかな酸味を感じる自然派のコーヒーです。 【生産者】 アティトラン地区はグァテマラ中西部、標高1500~1700m付近に位置しています。 この地域は火山灰土壌で有機物が多いだけでなく、病虫害も少なく、有機栽培には理想的です。 クレーター湖の独特な気候と1600メートルを越す高地で栽培されたため、特に優れた酸味と甘みに特徴があります。 また、化学肥料を一切使わない有機栽培であり、米スペシャルティーロースターなどの人気も高く、毎年その確保が困難になるほどの逸品です。 【Guatemalaグアテマラ アティトラン】 ■焙煎度:シティロースト(中深煎) ■地域:アティトラン地区 ■品種:ブルボン ■標高:1500~1700m ■精製方法:ウォッシュト 単位:1個注文で200gです。 ※粉をご希望の場合は、備考欄に【挽目】または【ご使用の器具】を記載してください。 無記載の場合はペーパーフィルター用にお挽きします。
-
グアテマラ アゾテア農園SHB / 珈琲豆200g
¥1,500
【味の特徴】 バランスが良く、後味の甘味が魅力。ほのかにリンゴ、柑橘系の香り、強すぎないしっかりよしたボディ感もあり上品な味わいです。 【Guatemala グアテマラ アゾテア農園SHG】 ■焙煎度:フルシティロースト ■産地:アンティグア ■農園:アゾテア農園 ■品種:ブルボン ■精製方法:ウォッシュト 単位:1個注文で200gです。 ※粉をご希望の場合は、備考欄に【挽目】または【ご使用の器具】を記載してください。 無記載の場合はペーパーフィルター用にお挽きします。
-
インドネシア バリ島神山ハニー / 珈琲豆200g
¥1,700
バリ島の活火山バツール山に広がるキンタ・マーニ高原の28指定農家で無農薬栽培された原種「ティピカ」。コーヒーの甘味成分「ミュシレージ」を残すパルプドナチュラルで精製(ハニープロセス)、天日乾燥し、厳選を重ねた苦味の中に甘味がしっかり感じられます。 【インドネシア バリ島神山ハニー】 ●ロースト:フルシティロースト(中深煎) ●農園:キンタ・マーニ高原28指定農家 ●精製方法:パルプドナチュラル・天日乾燥 ●品種:ティピカ系カンルティカ等5種 ●スクリーンサイズ:16up 単位:1個注文で200gです。 ※粉をご希望の場合は、備考欄に【挽目】または【ご使用の器具】を記載してください。 無記載の場合はペーパーフィルター用にお挽きします。
-
コロンビア ウィラ【スウィートベリー】フレンチロースト /珈琲豆200g
¥1,600
赤い完熟のチェリーだけを選別して収穫されています。収穫後、水洗処理が施され、ゆっくりと天日乾燥されています。芳醇で柔らかく、コクのある味わいが広がります。 【コロンビア ウィラ スプレモ サンアグスチン】 ■焙煎度:フレンチロースト(深煎) ■農園:ウィラ県ピタリト地区 契約農家 ■精製方法:ウォッシュト ■品種:主にティピカ ■規格:スプレモ ■スクリーンサイズ:S-17up 単位:1個注文で200gです。 ※粉をご希望の場合は、備考欄に【挽目】または【ご使用の器具】を記載してください。 無記載の場合はペーパーフィルター用にお挽きします。 ※原産国の気候変動により価格が高騰しております。
-
アイスコーヒーブレンド / 珈琲豆200g
¥1,360
●店頭でも販売しております アイスコーヒー用にブレンドしたフレンチロースト(深煎り)の豆です。 【コロンビア】苦味、ボディ、ベリー系の香りが特徴。 【インドネシア】苦味、ボディ、甘味やナッツ感、立体的な香味が特徴。 3つの豆をブレンドし、キレのあるすっきりとした味わいです。 お好みで、ドリップでも水出しでも。 原産国:コロンビア、インドネシア、ブラジル ロースト:フレンチロースト(深煎) 単位:1個注文で200gです。 ※粉をご希望の場合は、備考欄に【挽目】または【ご使用の器具】を記載してください。 無記載の場合はペーパーフィルター用にお挽きします。