-
チャイナ ティアン・ユー農園 Double Anaerobic Honey/珈琲豆200g
¥2,000
高品質なスペシャルティコーヒーを生産する雲南省モウレン地区からユニークなコーヒーです! 【味の特徴】 ヨーグルト、ドライフルーツ、ほうじ茶、ミルクティを思わせる複雑なフレーバー。 甘味が強く感じられ、ロングマウスフィール。 【Story】 プーアルと同じエリアに属するモウレン地域は高品質なスペシャリティコーヒーが育てられることで有名です。 またミャンマーとの国境沿いに位置し、多くの少数民族(タイ族、ワ族)が暮らす地域として知られ、彼らの多 くがコーヒーで生計を立てています。栽培方法や精選技術が高い生産者が多い為、発展的なプロセスによりユニ ーク且つ明確なフレーバーが得られ、品評会の上位のほとんどはこの地域で育つコーヒーです。 その中でもTian yu農園はBest of Yunnan(雲南) において常に上位に入る実力のある農園です。Best of Yunnan 2018 2020 2022 1st place, 2019 3rd placeを獲得しています。 標高の高いエリアで育てられた完熟チェリーを用いて、採摘後低温無酸素発酵./時間を行い、脫皮後再び./時間 好気性発酵させています。20日間、水分112~1/2まで自然乾燥させ脱穀。 発酵によるフレーバー強度の増加をより高めたカスタムロットです。嫌気性発酵と好気性発酵の組み合わせによ り、ほのかな乳酸やミルクティーのような心地の良い甘味を生み出し、ユニークなフレーバーを生み出しまし た。 【中国 ティアン・ユー農園ダブルアナエロビックハニー】 ■焙煎度:High Roast【中煎】 ■産地:雲南省モウレン地区 ■精製方法:Double Anaerobic(嫌気性発酵)Honey ■品種:Catimor、 T8667/T5176 ■標高:1750m ※通常、豆のままでの販売となります。 ※粉をご希望の場合は、オプションで「粉にする」を選択してください。 備考欄に【挽目】または【ご使用の器具】を記載してください。 無記載の場合はペーパーフィルター用にお挽きします。
-
インド バルマアディ農園バイオダイナミック Natural/ 珈琲豆200g
¥1,800
SOLD OUT
店頭販売あり 【味の特徴】 ブラックベリー、ビターチョコレートを思わせるフレーバー。 甘味を失うことなくしっかりとしたコクと苦味を感じられます。 【バイオダイナミック農法】 バルマアディ農園では、「バイオダイナミック農法」を実践しています。 日本ではあまり知られていない有機農法で、通常の有機栽培とは違い、更に一歩進めて、自然の持つパワーまで取り入れた農業です。 オーストラリアのルドルフ・シュタイナーが提唱した有機農法。 化学肥料や殺虫剤を使わない点は通常の有機農法と同じですが、 大地を育むところから始めます。栄養を与える、ということではなく、大地そのものの生命力を高めます。 例えば、粉末状にした水晶などの鉱物、カミツレ、ノコギリソウなどの植物、動物由来のものを調合した数種の堆肥を与えます。地球に存在する無機物と有機物が合体したものを与えることで大地の感受性を高め、天体や地球からの力を受けやすくし、植物のパワーも高めるという方法で、有機栽培の最高峰とも言われています。 【インド バイオダイナミック】 ■ロースト:フルシティロースト(中深煎) ■農園:バルマアディ農園 ■産地:南部タミルナードゥ州、ニルギリ ■精製方法:ナチュラル ■品種:ケント ■標高:1,400-2,000m 単位:1個注文で200gです。 ※通常、豆のままでの販売となります。 ※粉をご希望の場合は、オプションで「粉にする」を選択してください。 備考欄に【挽目】または【ご使用の器具】を記載してください。 無記載の場合はペーパーフィルター用にお挽きします。
-
パプアニューギニア シグリ農園 Washed/ 珈琲豆200g
¥1,560
SOLD OUT
完熟のコーヒーチェリーだけを手摘みし、時間をかけた処理を行っています。天日乾燥特有のまろやかな甘み、バランスのとれた風味を感じられます。 パプアニューギニアでのコーヒー栽培はブルーマウンテンで知られるジャマイカから苗木が持ち込まれた事が始まりです。 以来、良質な苗木と『1日で1年の気候を繰り返す』と言われるコーヒー栽培に適した気候も相まって、パプアニューギニアはシグリ農園を中心として高品質なコーヒー豆が栽培されています。 【農園】 シグリ農園は、パプアニューギニアのハイランド地方ウァギ・バレー北部、標高1,500~1,600mの高地にある大規模農園です。 大規模農園でありながら、大量収穫を目的とした品種改良ではなく、あえて原種に近いティピカ種が95%植えられています。 農園では様々な精選設備を保有し、周辺地域の農園にも技術提供を行っている他、苗や肥料の配布も行い、パプアニューギニアのコーヒーを支えています。 肥沃な土壌な上、さらに天然草の施肥を行い土質の栄養バランスを保つなど、徹底して管理された栽培環境が品質にも繋がっています。 収穫も、1粒づつ手摘みをすることで完熟した豆だけが選別されています。 自然の良さをよく理解した上で妥協のない厳格な品質管理が実施されていることがシグリ農園産コーヒーの素晴らしい風香味を作り上げています。 【Papua New Guinea パプアニューギニアA A シグリ農園】 精製方法:ウォッシュト ロースト:シティロースト 品種:ティピカ 規格:AA スクリーンサイズ:S-18 標高:1600m 単位:1個注文で200gです。 ※通常、豆のままでの販売となります。 ※粉をご希望の場合は、オプションで「粉にする」を選択してください。 備考欄に【挽目】または【ご使用の器具】を記載してください。 無記載の場合はペーパーフィルター用にお挽きします。
-
ミャンマー ミャニコン村マイクロロットAnaerobic Washed/珈琲豆200g
¥1,800
2020年に海の向こうコーヒーの働きかけで、日本のロースターによる支援で、ミャンマーのミャニコン村に、小さな農園にもマクロミル(加工所)を建設するというプロジェクトが立ち上がりました。 その意味とは、コーヒー農家がただ栽培したコーヒーチェリーを販売するのではなく、農家の人たちがある程度まで加工することによって、価値を上げることにあります。 (加工前の状態での売値は安くなってしまう) ハイファイブが、その一助になればと、小さな加工場を建設するのに支援させていただきました。 精製方法も希望を聞いてくださるということで、今回はAnaerobic Washedで仕上げていただきました。 【味の特徴】 嫌気性発酵48時間後、ウォッシュト処理した口当たり滑らかなクリーンな味わいのコーヒー。 深めの焙煎でしっかりとしたコーヒー感と後味に甘味もあります。 【MYANMAR ミャンマー ミャニコン村マイクロロット】 ■焙煎度:フルシティロースト(中深煎) ■産地:シャン州ユアンガン、ミャニコン村 ■精製方法:Anaerobic Washed ■品種:カツーラ、カツアイ、サンラモン ■標高:1400-1600m 単位:1個注文で200gです。 ※通常、豆のままでの販売となります。 ※粉をご希望の場合は、オプションで「粉にする」を選択してください。 備考欄に【挽目】または【ご使用の器具】を記載してください。 無記載の場合はペーパーフィルター用にお挽きします。
-
インドネシア バリ島神山ハニー / 珈琲豆200g
¥2,000
バリ島の活火山バツール山に広がるキンタ・マーニ高原の28指定農家で無農薬栽培された原種「ティピカ」。コーヒーの甘味成分「ミュシレージ」を残すパルプドナチュラルで精製(ハニープロセス)、天日乾燥し、厳選を重ねた苦味の中に甘味がしっかり感じられます。 【インドネシア バリ島神山ハニー】 ●ロースト:フルシティロースト(中深煎) ●農園:キンタ・マーニ高原28指定農家 ●精製方法:パルプドナチュラル・天日乾燥 ●品種:ティピカ系カンルティカ等5種 ●スクリーンサイズ:16up 単位:1個注文で200gです。 ※通常、豆のままでの販売となります。 ※粉をご希望の場合は、オプションで「粉にする」を選択してください。 備考欄に【挽目】または【ご使用の器具】を記載してください。 無記載の場合はペーパーフィルター用にお挽きします。